11年後の8月-松井健太くんお誕生日おめでとう

※これは懐古厨がイベントの帰り道に勢いで書いたブログです。

今日は松井健太くんの1stファンミーティングイベントに行きました。多分丸11年ぶりに生で観た。健ちゃんはわたしが高校生の時にガチ恋していた男のいるグループの子です。当時は最年少でギターを担当していたよ。

これはZの解散ライブに行った時の懐古ブログ。これからもう8年経っていて本当にこわい。

 

カスタマイズってのはさ、もともとEBiDANにいた幼馴染コンビ(てらぴと大ちゃん)と突然現れた顔面激強の新人(ごろーと健ちゃん)の4人が急にバンド組まされたので結成当初は超特急とかDISH//と比べて固定のオタクがまじで少なかったんだよね。 2012年3月20日が多分初お披露目で、数百円のブロマイドを買うと握手ができたんだけど全然並ぶ人がいなかったし、先に超皿がデビューしてカスが追ってCDを出したけれどもまじで固定のオタクがいなかった。初めて横浜のアニメイトで単独イベントをやったときは確かオタク6人だったし客のあまりの少なさにウケたスタッフが謎に集合写真を撮影してくれた。その写真がこっちにまわることはなかったので私はいまだに写真くれよって思っている。かみじょうさんデータください。

 

そんな感じでスタートダッシュは全然だったけど超皿と一緒にリリイベまわったりして毎月1回横浜アニメイトで単独イベントやったりして、アニメイトのイベントスペースが最後列まで埋まるくらいにはなったんですよ。

私は栗原吾郎ガチ恋だったけど健ちゃんを2推しにしていた。当時JKだったわたしは脳のリソース全てをカスタマイズに割いており、常にメンヘラだったので栗原吾郎のおたくをしていて辛い気持ちを健ちゃんで癒していたわけである。健ちゃんてマンネでその時は中3とかだったと思う。あの時代のEBiDANオタクって常にみんな病んでいてJKには見合わないお金を接触のために注ぎ込むなど、今思うととても正常な現場ではなかったしオタク同士の水面下のギスギスもあったので狂気に満ちていた。

天てれ出のオタク(子供)とjr.ガチ勢の箸休め(大人)とその他わかはいオタクやスタダ箱推し勢って感じだったよ。今のわたしなら10万程度ポンと出せるけれどもJKのわたしがCDを100枚以上買っていたことはあんまり良くないですよね、、今カス追ってれば社会人なりの財力と発達した精神のおかげで健康的に楽しめるんだけどな。おれはCDをこんなに買っているのにレスが貰えないなどということで泣いたりしていた。EBiDANのおたくを中高生の時に捌いていた健ちゃんならわかはいオタクなんかちょちょいのちょいだろうな、、、お互い大人だし、、

 

それで健ちゃんはカスタマイズが解散した後スタダも退所していまいオタクたちは大変悲しんだわけです。そしたらいつの間にか雑誌の専属モデルとして華麗にカムバックして舞台中心の俳優として現在大変活躍されているわけですね。これは本当に申し訳ないのですが健ちゃん復帰後の仕事現場にわたしは1度も行っていなくて今日が初現場だった。行きたいとは思っている、、、とくに田口司くん(ex.EBiDAN)と一緒のやつがみたいですね。

私はここ10年のわかはい現場の流行り廃りがまじでわからないので健ちゃんがやってる仕事がどれだけすごいのかも全然わかんないんだけど、テニス出のオタクのわたしからするとテニス出てない、刀も出てない子が単独イベントで150人キャパ埋めるのやばすぎてめちゃくちゃ驚いた。今なら横浜アニメイトひとりで全然埋められそう。

カスタマイズってMCとかあんまし無くて、まあ週に1回WEBラジオをやっていたけれども、話を聞く機会というのが特典会くらいだったので、今日健ちゃんはMCを自分でやっており私がカスを追っていた2年くらいの期間に聞いた健ちゃんのトーク時間より今日話してるのを聞いてた時間のほうが長いですね。イベント進行めちゃくちゃよかったよ。健ちゃんってこういう人だったんだね。

ファンクラブサイトのブログの文章もすごくよくて、この間超特急のライブに行った時の記事は当時のオタクたちに読んでほしいよ。

 

それでブログの冒頭に11年ぶりと書いたけれども、11年前の8月1日はカスタマイズのワンマンライブでした。ちょうど松井健太くんの誕生日当日だったので、恒例行事としておたく有志で青のサイリウムに〇〇のところでサイリウムを追ってね!みたいな紙を巻いてフロアに配ったわけよね。わたしもカスのオタクとしては古参だったので企画にちょっと噛んでいたわけです。

そしたらその企画の前に推しの口からカスタマイズの解散発表があり、突如地獄に落とされるわたしたち。そのあと生誕企画も一応やったけどグダるグダる。オタクの多くが泣いてたし、あれは今でも苦い記憶としてわたしの胸に刻まれている。メンバーの誕生日付近のイベントって恒例行事として誕生日メンが歌を歌ったりするんですよ。ちょうどその2ヶ月前にやった泉大智生誕祭ではフィルハーモユニークのみちしるべを歌っていた。現在DISH//でドラムをやってらっしゃるけれども大ちゃんって歌も上手なんですよ。

健ちゃんはその時結局歌は歌わなくて、生誕企画があったかどうかすらも解散発表の衝撃で覚えていません。

今日のイベントでは歌が苦手だということを教えてくれたうえで歌を聴かせてくれたので私の人生の心残り【松井健太くんの生誕祭ソングを聴くことができなかった】は無事に解消となりました。ありがとうございました。

 

健ちゃんってカスタマイズの中ではマンネだしEBiDAN全体でも結構子供のほうだったので当時のおたくたちは健ちゃんのことはかわいいかわいいってしてたけど今年で27歳になられたそうです。大人になったよね、健ちゃんもわたしたちも。

EBiDANのときはグループとしてそれほど人気がでず、そもそも音楽活動をやりたかったのかどうか気になるところだし、あらゆるライブハウスを毎週まわって仕事をするなど、色々苦労してたと思う。そんな中でこうして芸能界に戻ってきてくれて活躍してくれて、なんとなく今日のイベントでEBiDAN時代も糧になっているような感じでいてくれて、わたしはとても嬉しかったです。ところで今日カスのオタク来てましたか???わたしは全然見つけられなくてかなしかった。同窓会ができると思っていたので、、、当時JKだったわたしたちもアラサーなので顔をみただけじゃ誰かわからんしね、、

 

f:id:skr21:20240803211943j:imagef:id:skr21:20240803211953j:image

これはわたしが10年前の記憶を頼りに当時流行った2ショ加工をさっきラインカメラで作ったやつと今日のつーしょの健ちゃんです。かなり高い再現度で作れたと思う。こうして並べるとまじで大人になってるな。今日のチェキはあんまり写りが良くないですね。わたしはごろー(メンカラ赤)のおたくだったので常に赤い服を着ています。当時のつーしょ、余すことなく全てのわたしの服がださくてすごい。

健ちゃんカスタマイズではメンバーカラー青だったけど今は多分健ちゃんといえばの色は別の色だよね。そういうのなんか仕事の軌跡を感じてエモいですね。わたしの当時の推しは一般人になってしまったけれども、ごくたまに近影がネットに落とされるので助かってます。

f:id:skr21:20240804085302j:image

これは当時の気持ちを呼び起こすためにわざわざ作った病み曲プレイリストです。あの頃のわたしたちはみんなsnow breakを聴きながらメンヘラ度を高めていた。

10年後の8月(secret baseの歌詞)ではなかったけど、11年後の8月に健ちゃんのイベントに来れてよかったです。みんなそれぞれの道で頑張って生きていこうね。

 

 

おしまい